アニメ『殺戮の天使』を聴く、の巻

『殺戮の天使』第2話 アニメ感想文
本ブログは独自に商品やサービスを紹介しております。また記事内には広告が含まれます

ひっそり放送中の『殺戮の天使』を観ていると、効果音や環境音の聴こえ方が他作品とはひと味もふた味も異なる印象を受けます。例えば、

  • 隣の部屋の墓石が崩れる音
  • 老朽化したエレベータの軋む音
  • 隙間から吹き抜けてくる風の音
  • 水路を流れる水の泡立ち──

 

「音」と一口に言っても、セリフからBGMまで、放送物から聴こえるsoundにもいろいろと分類はあるし、「環境音」もどこまでのsoundを含めるべきなのかはあまり正確なことは言い切れません。そのあたりは捉え方の境界線が曖昧になっているかもしれません。不勉強をお許しくださいな。

ともかく、たまにヒヤッとさせる音使いがちょっと楽しみになってきている、という話。

││広告││

わざとらしくない環境音

「音響アニメ」と呼んでもいいくらい(特に)環境音がリッチだ。逆にBGMは仰々しい……。

無音でもなく、BGMが鳴り続けるでもなく、うるさくない程度にさらさらと、音が遠くで聞こえる。まるで『トゥームレイダー』や『クロックタワー』をプレイしているみたいで、静寂のなかで何かがひっそり進行しているような不安にさせるモードを放っている本作。『Dの食卓』がやりたくなってきている。

ヘッドフォンを装着して視聴していると自分の周りの音が聞こえづらくなったりするものですが、作中ではカメラにも映っていないものから生じる音が鳴ったりするので、モニターのこちら側で実際に何かの音がなったんじゃないかと錯覚するくらいに不思議な感覚を受けます。

その臨場感たるや。風が吹いていることにレイチェルが言及する30秒も前から風の音がうっすらと入っているあたりも贅沢だなと思いますね。自室の窓が空いているのかと思ったくらい(嘘

作中で電話が鳴ったりすると、「自分のが鳴ったのかと思った」なんて感覚を覚える人がいるらしいですが(私は未経験)、それのレベルが上がったバージョンだと思ってもらえばなんとなく納得かと……。「いまのドアの軋み、作中の音? それとも玄関に誰か来た?」みたいな。

環境音なので、そこまでカメラも発生源に寄ったりしないんですよ、基本的には。後ろや画面の隅に映ったりはするものの、画的に重要でなければ前には出てこない。そのさらっとした仕上げと急にくる距離感がアトラクションっぽさを出してるんだと思います。

 

原作は2016年に発売されたホラーゲームなので、その雰囲気をそのまま持ち込んでみようなんて企み──視聴者がプレイヤーになって一緒にロールできるような臨場感──を目指したんじゃなかろうか。

その臨場感に一役買っているのが、「音の出どころのコントロール」なのですね。

立体感とリアリティ

ときおり差し込まれる、実音として鳴っている音(軋む音や崩れる音)が聞こえるときの妙にリアルな耳との距離感。画面の中からじゃなくて、耳の横から聴こえてくる臨場感。バイノーラル感。ASMR!!!!

わかりやすいバイノーラル録音といえば、サカナクション山口一郎氏のスクール・オブ・ロックのこの授業。この解説は面白かったです。ヘッドフォンかイヤフォン必須なので!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

VtuberやSHOWROOMでも囁き系の配信がこっそり人気があるようで、これから需要と供給が増えていくのかもしれない。マイクに息を吹いたときの音割れが大嫌いなので、私はハマりそうにないですけど……。

耳元での囁きが案外好きだって人は「ASMR」で検索したあとに「男性、女性」とかで絞っていくと面白い体験ができるかもしれません。

作中のリアルな距離感

それはさておき、真偽は不明ながら「この効果音(環境音)はバイノーラル録音したのでは?」と思うような箇所が『殺戮の天使』作中にたまに出てきます。

あくまで私の推測なので、実際はミックス段階でそれらしく加工が施されているだけ(それでもスゴイ)の単純明快なお話かもしれない。でもですね、音の定位を一番左に持っていったとしてプレートリバーブだけであの感じが出せるのかなーって、そんな疑問のほうが大きいんですよ。

第2話でいうと、墓を破壊(ふふっ)するザックの様子から隣の部屋にいるレイチェルに移ったあと、「ガラガラーン」と鳴る音が左耳のほうから聴こえてくるでしょう。あれです、あの臨場感の正体を私は知りたい。

『殺戮の天使』第2話より

 

本作の舞台はちゃんと説明されていないんですが、どうも大きな建物の内部のようで、基本的に物が少なめで伽藍の洞って感じなんです、いまのところ。なので、声の反響なんかを少し目立たせるつくりにするのは理解できるしすくい上げられるんですが、さっきの「ガラガラ」はまったく別種の響きじゃないですか。あとは二人の会話のテンポもまったく考慮せずに鳴るエレベータの軋む音とか(←第3話のラスト付近がわかりやすい)

『殺戮の天使』第2話
『殺戮の天使』第3話より

DMM TVで『天使の殺戮』を観よう

 

『天使の殺戮』のお話のほうは……

あんまりノッてこないです。みんな狂ってると沸点が下がる。

いまは音目当てで視聴継続している状態です。EDのよくわからないスケール感は好き。

音響制作はグロービジョン。

調べたら怪物音響ドルビーアトモスを最初に録音スタジオに導入した会社で、『ポプテピピック』『亜人』『BLAME!』から『サザエさん』まで、アニメにとどまらず実写や吹き替えにおいても多くの作品を手がけてます。

で、音響効果を調べようとEDクレジット見てもどなたのお名前もなくて、公式HPを覗くと音響監督と音響効果は岩浪/小山ペアでした。この流れでいくとおそらく録音調整は山口さんなのでは?

よくわからん。

関連リンク

DMM TVで『天使の殺戮』を観よう 

コメント,ご意見など (中傷発言はNO)

タイトルとURLをコピーしました