実写版『がっこうぐらし!』観にいきました in 梅田

アニメ感想文
本ブログは独自に商品やサービスを紹介しております。また記事内には広告が含まれます

先行する情報とノイズが多すぎてフラットな気持ちで観ることはもう不可能だと諦め、おとなしく『がっこうぐらし!』(実写)を観てきました。

「帰る場所があるっていいなあ」「安心して眠れる布団があるって幸せなことだったんだなあ」

……なんて一切思い返さず、なぜ私はまだ『ミスターガラス』を観てないのだ、と首を傾げて帰宅。

感想や鑑賞報告を書くにあたって、「損させないから絶対観て!」とか「原作組はもれなく観ろ」とか、あんまり軽々しく言えないなーとぐるぐる考えている。私には傑作だったから。好みは人それぞれだから。後からなんとでも言えるけれど、TVシリーズの第1話だったらともかく、上映されてる劇場までの移動費とか1800円のチケット代とか、「どうか確認してください」をするには安くないオカネがかかってしまうなと(『君の名は。』のときも同じ主旨の危惧してました。優しいな自分)

私が言えるのはせいぜい、文句を言いたいなら「観ろ」くらいです、はい。

>>『がっこうぐらし!』本編はU-NEXTにて(無料トライアル実施中!)

Twitterの私のフォロイー(280人)のなかで鑑賞を確認できたのは1名で、日本の人口1億2600万とすり合わせると、どんぶり計算でだいたい全国で45万人くらいがもう鑑賞済みなのだと思います。なので、もう、ゴ……内容に触れてもいいよね?

(何も語っていない4800文字が、ここにあります)

││広告││

『がっこうぐらし!』実写化(映画化)に対して

私は原作ファンではないし、アニメ版『がっこうぐらし!』は視聴したものの、年間ベストに入れるとか二期を待ち続ける熱量がずっとあるとか、そういうものは失礼ながら持っていなくて。特別な思い入れがないぶん、”かれら”みたいに目が濁ったりはしてないと自覚しています。大した審美眼も持ち合わせてないくせに偉そう。

むしろ、私が危惧していたのは”柴田一成監督作品”のほうでして。

粗雑な物語、消化不良感ありありのアクションつなぎ、無駄にうるさいだけだったフォーリーなどが繰り出される『リアル鬼ごっこ』で友人の信頼を失った過去がある身としては、「親でも殺されたか?」の半分くらいには良くない感情を持っているわけです。もう二度と監督の作る映画は観ないと誓っていたのですが、TLに試写会大絶賛のツイートが流れてきたせいでレンタル屋に出向く羽目に……。試写会大絶賛のこの方も、うかつに信用しないリスト入りですね。

柴田一成参加フィルム

そして借りてきたDVDたち。

地獄の三日間のリファレンス、ありがとうございました。

結果、過去作品での悪いところが本作でも継承されていたりといった発見ができる有意義な時間を過ごせました。

原作「がっこうぐらし!」のジャンルと軸足

アイドル映画としての側面とかゾンビ映画としての側面とか、そういう評価軸で語っているのをよく見かけましたが、忘れないでほしいのは、原作(とアニメ版)はゾンビ要素こそあれどアイドル要素はないってことでしょうか。彼女たちは普通の学生だったので。

実写映画化に際し、主役にアイドルを起用して初めて、「アイドル映画として」という評価軸と視点が生まれたんです。ここはちょっとだけ留意するべきかなと。そうか?

では、ざっくりと雑感を。

アイドル映画としての『がっこうぐらし!』

アイドルを主役に起用した映画が「アイドル映画」なんじゃなくて、主役をアイドルにするのが「アイドル映画」なんだ! とかそれっぽいことを言ってみる。

ともあれ、主役の4人はアイドルです。

アイドルの魅力って、歌えるだとか動けるだとか、もとを辿れば健康体や生命性としての美しさがあるんじゃないかと。そう考えるとどれだけ魅力的に彼女たちを撮ることができるかが重要。

『リアル鬼ごっこ』『リアル鬼ごっこ2』と脚本参加の『携帯彼氏』を通して、ヒロインの(生)足を強調しがちだという共通項をなんとなく見つけました。お尻のラインを観せたり、胸部や鎖骨のアップとかはなかったので、足にfetishを持っているのかもしれない。足、あるいは生足。あるいは肌。お腹チラ見せ(あれは胡桃の奔放っ気のある性格の現れでもあるか

リアル鬼ごっこ 山本美月
『リアル鬼ごっこ』より

 

本作も(というか本作が一番……)太ももを中心とした足まわりの撮り方にこだわった様子が伝わってくる。心のなかで「みえ……」を何度か唱えてしまった。

ライン萌えよりも生肌萌えのほうが安易だ、と思ってしまうのは私の高尚ぶりたがりのせいでもあります。話は逸れますが、ゆき役の人はサラシとか巻くべきだったのでは……って気持ちもあったり。

叫びの演技は前評判のとおり上手くはない。でも実年齢に近い役柄を演じているだけあって、ちゃんと高校生に見えるのはいい。

くるみ役の阿部菜々美さん、お顔を左から撮るの大正解な気がします。特に笑顔のときに浮くえくぼがよい。

その他アクションまわりのもったいなさ

レイアウトの良さ、画面構成力はあまりインパクトがなかったです。ノワール風味のあれもそこまで……。

4人を並べて話すカットで右から撮ったり左から撮ったり、肩越しの繰り返しだったり、「お前、カメラの画角意識してないとそうは動かんやろ」っていう感じのみーくんの不自然なフレームインの動きがあったりして。

映画なんだなこれ、と観客が思ってしまうのは良くない。何度かあったPOVも妙に低い位置からのように見えて大変薄味。

ゆきが車から飛び降りるところとか、繋がりがぎこちない。どうしてあのアクションでカットを割るのかがよくわからない。

序盤のくるみのクラウチングスタート。補助器具の前にセットした左足が先に浮き上がったらダメでしょう! 経験したことないにしてもそんなことって……。

くるみがパッと顔を上げてランニング中の先輩を目で追うカットで、先輩の前で走ってる別の先輩(?)赤いゼッケンかジャージを着てるんですよ。暖色寒色を並べたら暖色のほうに視線が流れてしまうんだから、物語に関係ない人間に余計な服着せないでほしかった。

ゾンビ映画としての『がっこうぐらし』

がっこうぐらし! ゾンビ
『がっこうぐらし!』予告編より

 

原作がある以上、ある程度の縛りは発生してしまうもので。映画に限りゾンビを走らせるなんて勝手は流石にできないわけですよ。

題材をお借りしたうえで守るところは守りつつ攻めるとこは攻めつつ映像化していくわけですが、本作のゾンビ達、数あるゾンビ映画(あるいはモンスター映画)と比較した場合、とてもイージーな部類に入るなと私は思いました。これは正当なゾンビ解釈とも取れるので、一概に批判対象とはなりませんが。

ゾンビィが割とイージーモード

走る・壁をよじ登る等の掟破りなファンタジーゾンビ映画を観たせいもあるんでしょうけど、ゾンビが生易しい。殺る気に波があるんですよね、消極的ゾンビとでも言いましょうか。強敵と思えないので緊張感が生まれにくい(死なないことを知ってるから、が背景にあるにしても)

あとは血。やっぱり血。

ゾンビとの戦闘時、シャベルやバールでがんがん顔とか殴るんですけど、血が全然出ないので、物足りないですね。血がないとこんなにも生と死を感じにくくなるものなのかと驚きました。

決して『ハイテンション』みたいなのが観たいわけじゃあないですけど、『SAW』であったタンクの蓋でバコバコやったときの返り血みたいな、軽く戦慄を覚えるくらいの描写がほしかったです。全編通して”痛さ”を感じなかった。感じたかった。

間違った省略が生む裏切り

上で緊張感がないと書きましたが、本編中、何度か”絶望的な状況”がありました。

圭がゾンビに捕まってしまうところや、教室のバリケードが破られてりーさんとみーくんが襲われるところなど。絶望的な状況、なくはないんです。面白くなりそうな上昇ポイントがいくつかはあるんです。

しかしこれが評価の分かれ目や争点になりそうな部分で。

これは完全に監督の悪い癖だと認識していますが、省略の仕方が粗雑なんですよ。

ゾンビに囲まれて、(これは流石に突破できないな)と匂わして──絶望的な状況のさわりだけちらっと見せて──いったん別のカット(シーン)に飛ぶ。で、再度戻ってきたら状況が好転していて、「さっきのあれはどうなったの?」と頭が混乱するけど、そこに関する描写がない。明らかに重大局面だったはずなのに「なんとかなりました」的にすっ飛ばした結果だけ出てくる。

「なんとかなりました」じゃ済ませられない部分まで省略して、間の描写がすっぽり抜けてる。抜けてるというか抜いてるんですが、そんな調子で危機的状況も、どうやって状況を打破できたのかがわからないんですよ。数々のラストミニッツレスキューがある映画をリファレンスして、せめて「勝ち確」の瞬間までは誠意として描いてほしい。

これは都合が良すぎるぞと。

うやむやにするの良くない

柴田監督の『リアル鬼ごっこ2』での話なんですが、追い込まれた仲間が手榴弾だったかの爆弾で敵もろとも自爆しようとするシーンがありまして、直接的に死んじゃう描写はないから「これは後で生き残って現れるんだろうな」と思ってたら、ほんとに詳細省いてしれっと出てきて……。すごくつまらない演出を観せられた苦い記憶があります。

「死んだと思わせて生きている」自体はいいんですけど、生き残ろうとするアクションだったり生き残れそうな導線までは描写するべきで、それが映画と物語に対する「誠実さ」じゃないですか? 『バイオハザード(実写)の、カプランが死の淵から生き残る選択をするシーンみたいな。ああいうフェイクならまだ面白かった。

 

どうやってみーくんは生き延びたのか、りーさんとみーくんを襲ったゾンビの半数はどこに消えたのか、という点に「それなり」の理由が私には用意できないんですよ。「流石に突破できないな」という状況を、かんたんに突破した理由が皆目わからない。

火災に関してもそうですよ。ちょうどいい規模の火災には全く納得がいってない。

コップに原作でもあったキャラクターのイラストが描かれてるとか、そんな堤幸彦が有り難がるようなディテールの詰め方が「誠実さ」だとは、私は思わないです。

会話の隙間について

作品のタネを知っているから余計に敏感に感じていた部分なのですが、会話の間のとり方に違和感がありました。

というのも、実はめぐねえはゆきの頭のなかにしか存在しておらず、ほかの三人には見えない。だからめぐねえの声(と姿)は、頭がおかしくなったゆきと私達にしか聴こえない。存在しないので当然です。

A「お腹すいたね」

B「なんか美味しいの食べたいね」

↓  D「駅前に新しくパン屋さんできたって」(めぐねえ)

C「パン……食べたいかも」

AB「パンか。いいね、そうしよう」

仕組みを真似するとこんな感じで。

このびっくりのタネを観客に悟られないように会話上のセリフやカメラの撮り方が工夫しているわけです。予告でゾンビものってネタバレしてどうするよって誰彼が騒いでいたけども、あれはジャブであって、実際のストレートはこっちでしょ。

で、肝心の会話がなかなかにぎこちない。滑らかにいかなくても問題ないやり取りであることはわかるんですよ。むしろぎこちなくて当たり前のやりとり。

でも、いざ頭のなかでめぐねえのパートを抜いて聞いていくと間がスカスカすぎて……。タネ知らない人に勘ぐられるんじゃないかなってヒヤヒヤする出来でした。

漫画から、アニメや映画などの”音声が入るメディア”に移行したことによるコミュニケーションスピードの齟齬ですね。そこの壁がいまいち超えきれていないかなといった印象でした。このあたりは『シックスセンス』と『マシニスト』を参考にしていただければあらたな発見があるかもしれません。レンタルで良いので観ろ。

めぐねえと聖書

がっこうぐらし! めぐねえ
『がっこうぐらし!』予告編より

おそらく実写化において一番手が加えられたのが「めぐねえ」ではないかと。

原作では現国の先生だっためぐねえが保健室の先生(カウンセリング含む)に変更されてました。

これ覚えといてねとばかりロザリオ風ネックレスが首元で光っていて、私なんかは「生活指導的観点から、こんな先生やだな」と思ったりもしたんですが、ともかくロザリオ風ネックレス。

ロザリオ風ネックレス……ロザリオって祈るときに手繰って使用するものであって、首にかけておくものではない。だからこれはめぐねえの信仰心の現れなのか、ただのファッションアイテムなのかはちょっと宙に浮いてるままお話は進んでいく。まさか制作陣がロザリオの扱いかたを勘違いしていたとは思いたくない

そして物語は進み、噛まれて負傷してしまっためぐねえが保険室に籠もる過去のいきさつがあらわに。

この対峙は面白い改変だったと思います。この頃にははっきりと「この映画はくるみの映画だ!」と遅ればせながら気づいた次第。

みーくんではなく、くるみに引導役を変更したのも◎

対峙に必要だったもの

ここで大事なのはめぐねえが”まだ生きている”こと、です。

学校生活部を自ら発足してまで生徒たちに前を向いてもらおうと願う愛の人・めぐねえだったら、自分がソンビ化してしまう前に自決/自殺することも辞さないと思うんですよ。生徒のことをこそ思えば。保健室であれば自害するアイテムが何かあるでしょう。空気注射でもいいですし。それで完全な機能停止まで死に成功するかは不明なのですが。

でもそうすると、後半でゆきが向き合う「現実」とくるみの「決断」が画的にも物語的にもブレることになる。

ただ動かない死体があるだけだったり、”襲われたので抗戦した”ではダメなんです。

繰り返しですが、大事なのはめぐねえが”まだ生きている”こと。

そこで、めぐねえがあの状態で保健室に留まっている理由として用意されたのが、クリスチャンという性格づけ。

ご存知の通り、キリスト教では自殺はご法度ですから(自殺も殺人に含まれる、のような解釈だったと思います)。だからくるみが引導を渡すような細川ガラシャ的展開になったわけですね。

そのためのロザリオ風ネックレス(しつこい)であり、ダメ押しの「読みかけの本を閉じるとそれは”聖書”でした」もそこに繋がってくるのですが、まあこれは説明過多じゃないかなーと。

聖書の見せ方については、りーさんもめぐねえの幻影を拠りどころにしていた節があるので、めぐねえの喪失を完全に受け入れたこと(めぐねえはもう聖書を読まない……)と、本を閉じる=他に頼らずに自分で生きていく選択をしたという見方もできるな、くらいに今では落ち着いてます。

おのののかがいい

教育者としての疲労が蓄積しているやややつれた表情と同居した無理な空元気の笑顔も良かったし、くるみと向き合っていたときのアップ顔から浮かぶ生気のなさ、以前まで人間だったはずなのにもうだたの物質でしかない不気味加減。すごい良かった。ゾンビ映画お約束の仲間と対峙したときの「殺したくねー、殺せねえー」と思わせるパワーがあります。

ただ、ロッカーを背にしてシャベルを受けた後の体勢が”床に直立”なわけねえだろ! と、そこは流石に繋がりを無視しすぎ。

レイトショー1300円の価値を味わう

観てからあれこれ言いたいこと言いましょう。

観てない状態なら言っていいラインを守りましょう。

対価を払って向き合うのが観客の示せる「誠実さ」じゃないですか。

おしまい。

『がっこうぐらし!』を観る│31日間無料のU-NEXT

※本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください

関連リンク

映画『がっこうぐらし!』公式サイト リンク切れしました。

コメント,ご意見など (中傷発言はNO)

タイトルとURLをコピーしました