楽天ROOMを再開しようと久々に自分のROOMのページ(MYROOM)を覗いたら、購入不可能になっている商品がいくつかありました。
ステータスは「売り切れ」「掲載終了」となっていて、リンクから商品のページ(楽天市場のショップページ)に移動してみると、やはり売り切れ状態だったり商品ページそのものが消滅していたりでした。
- 「売切れ」──終売/在庫切れなどで商品は販売していないが、商品ページは残っている
- 「掲載終了」──商品ページも残っていない404エラーのような状態
成果報酬がめっきり無くなったのは更新してないせいかと思っていましたが、リンク自体がお亡くなりになっていては当然の結果ですね。
楽天ROOMはロングテールで稼げるようなサービスでもないですし、成果報酬に貢献できそうにない商品(コレ)は思い切って削除、整理しましょう。
その際に削除していく優先順位は、
- 掲載終了、リンクが付いていないコレ
- 掲載終了、関連商品が残っているコレ
- 売切れ、リンクが残っているので削除は要検討
- 販売中、商品ページはあるけど売上に繋がらないっぽいコレ。削除は要検討
こんな感じです。
ひとまずは商品(コレ)の削除方法の解説から始めます。
楽天ROOMの商品ページ(コレ)の削除は2ステップ
ページの削除をするには、MY ROOMの一覧から削除したい商品ページを選択します。
私のコレクションのなかから、ステータスが掲載終了となっていた『ベース・マガジン 2016年 9月号』を例に進めます。
商品の詳細ページに移動↓↓
商品説明の少し下、「いいね」の横にある「さらに見る」をクリックorタップ。
さらに「編集・削除ページ」へと移動します。
商品の編集・削除メニュー
ほんとうに削除してもいいのか確認する画面まで来たら「はい」を選びましょう。
これで商品(コレ)を削除できました。一覧からも消えているはずです。簡単ですね。
商品紹介の編集/修正も同ページでおこなう
紹介文の修正や画像の追加も同ページで設定可能です。オリジナル画像を追加したい・キャンペーンに合わせてタグを付け足したい・タグ向けに紹介文のアプローチを変えたいときなど、上手に編集を行えば、リンクが生きているコレを再活用できます。
削除する「商品(コレ)」はリンクが完全に消えたものを優先的に
さて、記事の冒頭で削除する商品ページには優先順位があると言いました。
楽天ROOMでは購入不可になった商品のステータスは「売切れ」「掲載終了」に分類されます。商品購入ページが残っているかどうかなどで分類されるようですが、リンクが残っているコレからは売上が発生する可能性があります。
これは削除せず残しておいても良いかもしれません。
まずはリンクそのものは生きている「売切れ」ステータスの商品について。
「売切れ」はショップへのリンクが生きている
「売切れ」のステータスが出ているコレは、楽天市場で詳細を見るといったリンクボタンが紹介ページに残っています。
このボタンをクリックすれば、「売切れ」の商品からでも商品購入ページに移動します。
楽天ROOMのルールには「購入者があなたのリンクを経由して別の商品を購入した場合でも、購入による報酬はあなたに付与されます」というありがたい摩訶不思議なルールがあります。
つまり、お客さんの興味をひくため、ショップそのものを紹介するためにページを残しておくメリットがあり、「売切れ」ステータスにも僅かながら価値があるのです。リンクとしての導線が生きているからです。
いま現在のラインナップを見直したい人もひとまず、「売切れ」ステータスの削除は後回しにしておきましょう。
「掲載終了」にはふたつのパターンが存在する
「掲載終了」のステータスも実際には2つの状態に分かれます。
- 関連商品をリンクするもの
- リンクが完全に途絶えたもの
このふたつです。
まずは関連商品がリンクされるパターン。
細かいルールはわからないのですが、ショップ内の商品や価格帯などでAIが判断しているようです。
商品購入ページ以外のショップにもリンクが貼られることもあります(eイヤホンというショップで販売しているイヤホンを紹介→EDIONの同価格帯のイヤホンを提示、といった具合)。
こちらも「売切れ」同様、リンク経由で購入された場合は成果報酬に繋がります。リンクを踏んで商品ページに移動してもらえる見込みがあるなら残しておいてもいいでしょう。
関連商品もでないものは削除でOK
一方、関連商品が出ないパターン。完全にリンクが切れたパターン。
これではコレを覗いてもらってもどこのページにも移動できず、報酬も望めません。数の稼ぎにもならないのですぱっと削除してもいいでしょう。
ただ、残す理由がなくもないかなとも思います。私見が多く入りますが、例えば
- コメントのやりとりを消したくない
- 紹介していたという実績が重要
ケースとしては珍しいですが、なくはないでしょう。
コメントや「いいね」にそれなりの価値がある
「コレ!」やコメントは他のユーザーとの繋がりになります。思い出もあったりするんでしょうか(私はありません)。
「コレ!もいいねもコメントも全部0だよ」って悲しい方はそっとコレを閉じて、次にいきましょ。
当時に紹介していたという「実績」とは
たとえば「〇〇100選」「DVDで持っておきたいおすすめの映画30本」なんてカテゴリーでコレクションを作っている場合は、商品のラインナップが大事なので、そのページから直通で購入画面に行けることよりも”私の審美眼”みたいなものを示すことが大切になってくると思います。アンテナが優れているとアピールするアクションです。
単なるラインナップであれば、その都度修正をしてリンクを直通で保つほうが利便性が良いのは確かにそうなのですが、目利きが効いてくる分野などはその証拠として当時に紹介した「実績」を残しておくのも手ではないかと。
ただの流行り乗っかりの紹介なのか、アンテナが優れている人の先取りなのかをチェックするのも大事。上(Sランク)にいる人ほど、隙がない。勉強熱心。
コレやいいねがもらいやすいショップ
私のおすすめのショップはアンドイット(and it_)です。
かわいいですね。セール時に気に入った商品を紹介すると意外にいいねがもらえます。
イーザッカマニアストアーズの暖かいパンツもいいですね。たいへん人気。
大勢が紹介するけど、大勢が「いいね!」をしあってたりします。
ROOMでの稼ぎ方:商品削除はひとつの手段、紹介の増産がカギ
そろそろまとめの時間です。
コレの削除はあくまでも他の紹介したアイテムを見つけやすくするための整理が目的です。収益を伸ばすのに大事なのはアイテムの周知と紹介、信用を得ることです。継続的に良品を紹介して、ようやく収益化の道が拓けると思っています。
……なんだか釈迦に説法みたいなことを言ってしまった。始めたてでまだBランクのくせに。
楽天ROOMで小遣い稼ぎポイント稼ぎが上手くなって早く美味しいものが食べたいですね。
おしまい。
関連リンク
楽天モバイル 2台目として契約すればできることが増えました。
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)