STEAM、してますか? 古い。
コンビニなどで購入してきたSTEAMプリペイドカードを、STEAMウォレットにチャージする手順のメモです。ログイン認証が面倒ですが、特に難しいことはないです。
では、始めます。
お得なSTEAMプリペイドカードの購入方法を模索する記事から分割した内容です
STEAMウォレットに追加する(ギフトカードを使う)

もうギフトカードは買ってあるところから始めますよ。準備はよろしいですか?
STEAMを開いて、自分のアカウントページにある「STEAMウォレットを追加する」をクリックします。

続いて「Steamギフトカードまたはウォレットコードを有効化」をクリック。

ウォレット残高のところ、下の方のリンクです。
「STEAMギフトカードまたはウォレットコードを有効化」のページ
STEAMギフトカードが描かれた上のバナーをクリックして進みます(下にあるウォレットコードの欄に番号を入力してもエラーになるだけです)。

【2025年6月追記】下段の「steamウォレットコード」の入力欄にギフトカードの裏面のコードを入れるだけでウォレットにチャージされるようになりました。すごい便利になったね
以下、変更箇所を削除して修正します。
変更点:STEAMウォレットコード欄にコードを入力する

ハイフンもいらないし、小文字大文字の区別もなかったです。コンビニ等で有効化したSTEAMギフトカードの裏面にかかれたコードを打ち込んでください。
煩わしかった金額の入力もなくなり、ギフトカードに登録した分が全額チャージされました。ここが不便と感じる人もいるのかも?

チャージは即時反映で、すぐにSTEAMで買い物ができます。
これにてウォレットへのチャージ作業は完了です。お疲れ様でした。
古いSTEAMギフトカードだと上段から入力しないといけないかも……
STEAM側でチャージ方法変わったんだなと思ったのと同時期に、ファミリーマートで購入したギフトカードも刷新されていたのを思い出しました。古いバージョンのギフトカードだと従来のウォレット追加方法を行わないといけません。

てなわけで、一応以前までの方法も掲載。



もう下段の入力でエラーが出たら、こっちの方法で対応できるんじゃないかと思います。
以上です。
おしまいに:STEAMギフトカードのウォレット追加・登録の手順でした
コンビニなどで購入したSTEAMギフトカードからウォレットをチャージする手順はこんな感じです。簡単ですね。
私が常用しているお得なSTEAMギフトカードの買い方は、ファミペイで購入して2%還元スタイル。クレジットカードを持ってない、登録したくない方に特におすすめです。
そんな感じで〈STEAMギフトカード(プリペイドカード)をウォレットに登録する手順のメモ〉でした。
おしまい。
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)