ファミペイのキャンペーンでバニラvisaギフトカードをたくわえる

ファミペイ,posaカード,キャンペーン,お得な買い方,5と0のつく日 雑記
本ブログは独自に商品やサービスを紹介しております。また記事内には広告が含まれます

たまにする小銭拾いの話。ファミペイの話。

キャンペーンが始まるたびにファミリーマートに向かい、現金でチャージをしたりPOSAカードを買い占めたりするあの人たちは何をしているのか。少し話そうと思います。「ポイ活」なんて呼ばれているらしいです。大げさだなあ。

暴露とかでは全然なく、こういうコツコツしたお小遣いの増やし方も案外大切ですよねという解説のつもり。あくまで私が把握できている範囲、理解できている範囲の話、参加人口が多少増えても利益が大きく減るわけでもないですし。私も美味しそうなキャンペーンは利用してます。

普段からクレジットカードで買い物をしたりAmazonをよく利用する方なら、出口戦略もたてやすくおすすめだと思います。

と、匂わせたところで本編に突入。

では始めます。

Amazonをゴールにしたバニラvisaギフトカードの出口戦略を立てる

ファミリーマートで販売されている「POSAカード」の一種、「バニラvisaギフトカード」はAmazonギフトカードのチャージに利用することができます。

バニラvisaギフトカード,ファミリーマート, コンビニ,POSA,現金,Amazon

バニラvisaギフトカードは、プリペイドカードのように指定した残高の分だけオンラインやオフラインでクレジットカードとして使えるカード(チャージは一回の使い切りタイプ)で、Amazon上でAmazonギフトカードをチャージする際の支払い用クレジットカードとしても機能する、というわけです。

早い話が、バニラvisaギフトカードの残高はまるまるAmazonギフトカードの残高にできますよ、そしてバニラvisaギフトカードはファミペイの残高ポイントで購入することができますよ、という話。

この資金の移動、現金あるいはクレジットカード(デビットカード)→ファミペイ→バニラvisaギフトカード→Amazonギフトカードと流れていくなかで、0.5%~2.5%ほどの還元ポイントがついてきます。その還元分のファミペイポイントもまた同じようにAmazonギフトカードの残高まで持っていこう、というのが本記事の趣旨です。

で、いまこんなのやってます。

ファミペイ,バニラvisaギフトカード,キャンペーン,還元

今回のキャンペーンは、バニラvisaギフトカードをFamiPay払いで購入すると2.5%のFamiPayボーナス還元が受けられる、というもの。還元の上限は1500ptまで。つまり、6万円まで買えばフル活用、それ以上は恩恵なしです。

本キャンペーンは終了しています

そして、購入したバニラvisaギフトカードにはオンラインでもリアル店舗でも色々と使い道がありますが、今回はAmazonでの買い物に使うため、「Amazonギフト券の残高」に変えたいと思います。

以下、計画工程。

  1. ファミペイをインストールする
  2. ファミペイにお金をチャージする
  3. 「1か5か0の付く日」にバニラvisaギフトカードをFamiPay払いで購入する
  4. Amazonギフトカードのチャージ」の支払いにバニラvisaギフトカードを設定する
  5. チャージを実行する
  6. Amazonギフト券の残高が増える ~完了~

こんな感じです。

ファミペイにチャージすることで還元がある楽天銀行デビットカード

私がファミペイにチャージするときは楽天デビットカードを利用しているので、下のような流れになっています。

ファミペイ,バニラvisaギフトカード,キャンペーン

上図はキャンペーン時の計算なので還元率が通常時とは異なります

楽天銀行デビットカード(JCB)からファミペイにチャージをおこなうと、楽天ポイントが1%で還元されます。ファミペイの残高が増えるわけではないので勘違いしないように。

そして「1か5か0の付く日」にファミペイ残高払いでバニラvisaギフトカードを購入すると1.5%+0.5%で2%の還元になります。

原資20000円をもとにすると、楽天ポイントが200pt(1%)とファミペイボーナスが400pt(2%)還元される計算になります。意外と侮れませんね。

第1部まとめ:バニラvisaギフトカードを買ってAmazonギフト券をチャージしよう

ということで、ファミペイを使って6万円を動かすだけで1800円相当が手に入ります。

| FamiPay | 株式会社ファミマデジタルワン
ファミペイは2020年10月1日よりファミリーマート以外のお店でも順次ご利用可能になります。

FamiPay翌月払いのキャンペーンも組み合わせたら+4%ですか。いいですね。私はまだ慎重派なもんで、このキャンペーンは見送りますが、CICがなんぼのもんじゃいという方はいい機会かもしれません。

ではでは、そろそろ実践編に突入。

まずはファミペイをインストールします。

すでにインストールしている方はバニラvisaギフトカードを購入するまで移動してください

何かとお得なファミペイをインストールしよう

ファミペイというのは、ファミリーマート公式の決済アプリです。ファミリーマート(やスマートコード決済対応の店舗)でバーコード決済が可能になります。

とにもかくにも、ファミペイをスマートフォンにインストールしてからが本記事の本番です。

公式サイトから「ファミペイ」をダウンロードする(100ptもらえる紹介コード、使ってください)

【注意】初期設定で入力した「パスワード」「暗証番号」は忘れないようにして下さい。アプリ内のロック解除やオンラインでの購入の際に頻繁に必要になります

ギフトコード: 91g70g2vc130zucp2

ファミペイ新規インストールのお友達紹介キャンペーンのイラスト

次に、FamiPay払いをおこなうためにお金をチャージします。チャージ方法は3つあります。

方法1:ファミリーマートのレジでチャージをおこなう

ファミリーマートの店舗で現金をチャージする方法です。

ファミペイ チャージの方法

  1. レジの前でファミペイのホーム画面を準備しておきます
  2. スタッフさんに「ファミペイにチャージお願いします」と声をかけます
  3. タッチパネルでチャージする金額を選びます
  4. 現金で支払います。お釣りも出せます

店員さんの処理が終わると、アプリに残高が反映されているはずです。

方法2:アプリに銀行口座を登録して送金する

famipay チャージ 銀行口座

上の画像はファミペイのホーム画面です。

アプリ内で「Famipayチャージ+」メニューに進むと、チャージ元の選択ができます。

ダウンロード直後は銀行口座が未登録の状態なので、「銀行口座を登録する」ボタンだけが表示されます(記憶がおぼろげ)。

famipay チャージ 銀行口座

「銀行口座」を選びます。次に、暗証番号を入力します。

すでに登録している口座があればダイレクトで金額の指定ができます。

famipay チャージ 銀行口座

複数の口座を管理することもできます

銀行口座からの送金が完了したら即時反映。買い急ぎのときでもささっと追加入金できます。

方法3:クレジットカードからチャージする

銀行口座とほとんど同じ流れなので、ざっくりいきます。今回登録するカードは楽天銀行デビットカードです。

アプリのホーム画面にある「Famipayチャージ」から「クレジットカード」を選択。

ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ
ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ

 

Famipayの暗証番号を入力。続いて「クレジットカードを登録する」のボタンをタップします。

ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ
ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ

 

登録したいクレジットカードを用意してください。

ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ

クレジットカード(今回は楽天デビットカード)の番号・有効期限・セキュリティコードを入力します。

ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ

ワンタイムパスワードの入力を要求されました。他のカードでも同様かと思います。

メールで届いたワンタイムパスワードを入力します。

ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ
ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ

 

登録がうまくいきました。ファミペイには楽天デビットカードも登録できるようです。

初回チャージから3日間は5,000円まで

ファミペイ,クレジットカード,,楽天デビットカード,登録,チャージ,上限

Tカード以外のクレジットカード(JCBカード)によるチャージの上限ですが、初回から3日間は1日5,000円まで。4日目からは1日1万5,000円までで、ひと月でも2万円が上限となっています。

1枚のクレジットカードの上限ではなく、複数枚を登録しても合計で2万円までしか1ヶ月にチャージできないのです……。ちょっと使いにくいですね。

余談:楽天銀行デビットカードならチャージするだけでポイントが付く

楽天カードはチャージによるポイントが付かなくなったようなので、代理案として楽天デビットカードを登録しました。

楽天デビットカードからチャージすると、100円につき1ptの「楽天ポイント」が(来月の15日に)付与されます。1%還元と考えられますね。

ファミペイ,チャージ,クレジット,楽天デビット,ポイント
デビットカード利用通知メールより

ファミペイの本人確認が未設定状態だと、ひと月のチャージ上限が20,000円と少し物足りませんが、本人確認を終わらせて上限引き上げの申込みをすると上限を上げることができます。楽天銀行デビットカード経由は地味におすすめです。あんまりTwitterとかで騒ぐことはせず、ひっそり継続中。

JCBカードを1枚も持ってない、というのであれば作っておいてもいいかもしれません。ご自由に。

https://www.rakuten-bank.co.jp/card/rc/campaign/card001.html?l-id=cpn_z_241115_CP1922

楽天銀行の口座から開設したい方は、紹介コード【 P39024148 】をお使いください。最大1200pt付与されます。

FamiPay残高を使ってPOSAカードを買う手順を覚える

「FamiPay払い」というのは、ファミペイにお金をチャージして、チャージした残高から支払う方法です。

Amazonギフト券,チャージ,ファミペイ,ファミリーマート,収納代行,支払い

ファミリーマートでバニラvisaギフトカードをはじめとしたPOSAカードを購入するには、

  1. ファミペイに十分な残高をチャージする
  2. アプリのトップ画面で「FamiPayを使う」をオンにしておく
  3. バーコードを読み込んでもらい支払い完了

という手順を踏みます。

バニラvisaギフトカードは最高額でも1枚につき10000円までしか買えません。6万円なら最低でも6枚は必要になります。

POSAカード購入代金200円につきFamiPayボーナスが1ptつきます

還元されるFamiPayボーナスを使って再びバニラvisaギフトカードなどのPOSAカードを購入することもできます。実は、「Amazonギフト券を現金でチャージする」の支払いにFamiPayボーナスを使うひっそりとした裏技もあります。せっかくのポイントは失効しないようになんとかして消化しましょう。

この方法で、500円未満の期間限定ボーナスの消化・翌月払い発動のために残高を0にしたいときのFamiPayボーナスの逃がし先として重宝しています。

1と5と0の付く日に購入するとさらに1.5%お得になります

1と5と0の付く日はPOSAカードを全額ファミペイで購入すると1.5%のボーナスが付きます。通常0.5%と合わせて2%還元になるのでけっこう美味しいです。POSAカードはできるだけ、このキャンペーン日に購入しましょう。

例)10000円分のバニラvisaギフトカードを購入する→ファミペイ200pt(150pt+50pt)

2023年5月以降、楽天ギフトカードなどは対象外商品となりました

ファミペイでPOSAカードを購入する日を「5と0の付く日」に絞ってほしいだけで、Amazonギフトカードのチャージを当日おこなう必要はありません。そこまで慌てて合わせなくても大丈夫です。

バニラvisaギフトカード ファミリーマート コンビニ POSAカード

さて、ファミペイ払いでバニラvisaギフトカードが手に入りました。

お次はAmazonギフト券のチャージにバニラvisaギフトカードを使います。

バニラvisaギフトカードを使ってAmazonギフト券をチャージする

JCBプレモカード,Amazon,ギフト券,チャージ,プリペイド

Amazonギフト券(Amazonギフトカード)は現金以外にもクレジットカードを使ってチャージすることができるので、バニラvisaギフトカードもチャージに使用することができます。

以下、手順です。

バニラvisaギフトカードを開封する

バニラvisaギフトカード ファミリーマート コンビニ POSAカード

バニラvisaギフトカードのパッケージを破ると、なかにカードが入ってます。

バニラvisaギフトカード ファミリーマート コンビニ POSAカード

Amazonの支払い用カードにバニラvisaギフトカードを設定する

購入画面で新しいクレジットカードを追加できます。ここにさきほど購入したバニラvisaギフトカードの番号を入力して登録を済ませます。

クレジットカード,バニラvisaギフトカード,Amazonギフト券,設定,使い方

注文を確定させると、Amazonギフト券があなたのアカウントに登録されます。

補足:バニラvisaギフトカードは業務スーパーなんかでも使えます

購入したバニラvisaギフトカードは、買ってきた状態のまま物理カードとして業務スーパーやコンビニで使うことができます。

正直なところ、枚数が増えてくると管理が面倒になってきちゃうので、1枚をオンラインとオフラインで併用することはせず、Amazonギフトカードに全額チャージ(残高移行)したら見えないところにおいておくくらいが良いです。

AmazonギフトカードはAmazon Payでも消化できます

「Amazonで買うものも無くなってきた、ギフト券が余りがちになってる……」という方はAmazon payを利用してギフト券の残高を減らしていく手があります。あくまで無駄遣いしない範囲で。

プライム会員であれば、1%の還元を受けられます。

最大1.0%Amazonギフトカード還元プログラム

1万円の買い物をAmazon payで決済(内部ではギフトカードで決済)すると100円分のAmazonギフトカードが付与されます。チャージ時の付与と併せてもダブルでお得ですね。

Amazon pay(Amazonギフトカード)が使えて重宝しているサイトあれこれ

使ってないけど有名なECサイト(の紹介)

  • ふるさとチョイス
  • まんが王国
  • ビレッジ・バンガード
  • 劇団四季
  • タカシマヤオンラインストア
  • ニッセンオンライン
  • adidas Online shop
  • アシックスオンライン
  • イオシス
  • ソフマップ
  • ECカレント

書ききれない……。

あとはプライム・ビデオのレンタルで使ったりkindle本の購入に使ったりで消化しています。

ギフト券は有効期限が10年間あるので焦る必要はないですが、「消化できないのにキャンペーンでお得だからってまた買い溜めしてもなあ……」という消極的な気持ちが出るくらいなら使いみちを色々知っておくのも悪くはないのかな、面白いかなと思って紹介しました。

おしまいに:ファミペイのキャンペーンで小遣い稼ぎをしよう

「バニラvisaギフトカード」にこだわらず、他のキャンペーンの兼ね合いでポイントの二重取りが狙える、といったケースにはPOSAカードであれば基本的に何を選んでもいいと思います。楽天市場での買い物が多いのなら「楽天ポイントギフトカード」を買ったほうが、消化するルートが考えやすいです。

買っただけで使ってない、とかはなんの意味もないので。

そんな感じで〈ファミペイ払いのキャンペーンでバニラvisaギフトカードをたくわえる〉でした。

おしまい。

P.S Amazonギフトカードでも買える「くら寿司の食事券」。食料・飲食まとめ買いキャンペーンとポイントアップキャンペーンのWポイント稼ぎができるいい商品です。

関連リンク(Amazonキャンペーンまとめ)

ファッションポイントDEAL祭り、1/16~22で開催予定。

プライム新規登録で1000ptもらえるキャンペーン】Amazonのプライム会員に登録後、30日以内に2000円以上の買い物をするとAmazonポイント1000ptがもらえる紹介プログラム。公式です。よろしければどうぞ

その他キャンペーンまとめ

コメント,ご意見など (中傷発言はNO)

タイトルとURLをコピーしました