8月、DMMポイントのチャージ方法にファミペイが新しく導入されました。両サービスのユーザーである私としてはそれなりにありがたい。DMM JCBカード所有者にはあんまり響かないトピックではありますが。
そして、ファミペイの新規導入を記念して「ファミペイでDMMポイントを1000円以上チャージすると1000ポイントもらえるキャンペーン(※)」が開催されています。

8月中にファミペイを使って1000円以上チャージすると、9月末にDMMポイントが1000ptもらえるというわけですね。
キャンペーン期間は8月1日~31日となってますが、内容の変更・早期終了もあるとのこと。DMMは早期終了が好きだから。
いまからファミペイを準備する方々に向けて、簡単なガイドを書いておきます。いつもはクレジットカードやAmazon PayでDMMポイントをチャージしている方でも、現金1000円が2000ポイントになるので1時間ほどファミリーマートに散歩する価値はありそうです。
では始めます。
「ファミペイ」をスマートフォンにインストールする
ファミペイに残高をチャージするためにはスマートフォンがないといけません。スマートフォンにファミペイをインストールしましょう。特に通知もうるさくないアプリです。
ファミペイへのチャージは、レジでパパッと終わらせよう
最初に、ファミペイ(アプリ)に現金をチャージします。
今回は手っ取り早さを優先して、レジで直接チャージする方法を採用します。
銀行口座やクレジットカードを登録する手順の解説は省略します。
特定のクレジットカードからチャージしたほうが残高を増やせてオトクですけれど、今回はインストールしたての送金制限なども考えると長くなりそうなので。
ファミペイに現金をチャージする段取り(レジ編)
ファミペイがインストールできてホーム画面が開けるようになったら、現金を持ってファミリーマートのレジに向かってください。
ファミリーマート店舗のレジで現金をチャージする手順は以下の通りです。
- レジの前でファミペイのホーム画面を準備しておきます
- スタッフさんに「ファミペイのチャージお願いします」と声をかけます
- ホーム画面に出ているバーコードを読み込んでもらいます
- レジ横のタッチパネルでチャージする金額を選びます
- チャージする金額を現金で支払い、完了(お釣りも出せます)
店員さん側の処理が終わると、アプリにファミペイの残高が反映されています。
これで、DMMポイントをチャージする準備は半分以上終わりました。家に帰りましょう。
DMMギフトカードを買って帰ったりしないこと
今回のキャンペーンは、DMMポイントのチャージをDMM.comのサイト上でおこないます。勘違いしてファミリーマートにあるPOSAカードのコーナーから、DMMギフトカードを買って帰らないこと!
POSAコーナーというのは、上の画像のようなプリペイド系のカードがぶら下がってるコーナーのこと。このなかのDMMギフトカードもファミペイで買えますけど、今回のキャンペーンを利用するなら買っちゃダメですよ。
DMMポイントをファミペイ払いでチャージする方法
ファミペイへのチャージができたら、DMM.comに移動します。一応聞いておきますが、DMMの会員じゃない方はこれ読んでないですよね。まさかね。念のため、新規ユーザーだけが使える90%OFFのクーポンを紹介しておきますか。実はFANZAでも使えます。
初回購入限定90%OFFクーポンページより
1.「ポイントをチャージする」ページへ移動する
さて、いつも使っているサービスならブックスでもGAMESでもどこでもいいんですが、「ポイントチャージのページ」に移動します。
トップ画面上部にあるコインマークをクリックまたはタップして、「ポイントをチャージする」ボタンからポイントチャージのページに移動します。
2.ポイントのチャージ方法を選択する
「その他支払い方法の選択」のなかにあるファミペイをクリックします。
さらに先に進みます。
3.チャージの金額を指定する(任意の金額もOK)
好きな金額をチャージできます(500円~10万円の範囲あり)。
今回は1000ポイントをチャージします。もちろん手数料はなしです。
お支払い方法がファミペイになっていることを確認して「チャージする」ボタンをクリックorタップ。
ログインが要求されます。
4.ファミペイにログインして電話番号や暗証番号を入力する
ファミペイ側でログイン認証が始まります。ファミペイ登録時の電話番号、パスワード、暗証番号を用意してください。
電話番号とパスワードの後には、暗証番号の入力が待っています。暗証番号を入れたら「次へ」をクリック。
最終確認としてワンタイムパスワードがSMSで登録した電話番号に送られてきます。DLsiteよりもシビアだな。
届いたワンタイムパスワードを入力。
「確定」を押します。
認証が成功すると、DMMポイントのチャージ完了となります。
チャージしたDMMポイントの有効期限は1年間です
ファミペイを使ってチャージしたポイントは有効期限が1年間あります。8/1にチャージしたので、来年の7/31まで有効です。DMMポイントは有効期限が近い順に自動で消化していくシステムです。
一方、キャンペーンでもらえるポイントのほうは9月末に付与されますが、こちらは有効期限が180日となっています。つまり、3月末頃がキャンペーンポイントの失効のタイミングとなります。付与されたら、ささっと使いましょうね。
おしまいに:ファミペイを使ってDMMポイントをチャージしよう、でした
この記事で予習ができたら、あとはファミリーマートで5分、自宅で5分でできるはず……どうかな。
チャージしたポイントは「DMMポイント大還元祭@DMMブックス」(8/4~17)で存分に使えますし、キャンペーンのポイントも年末年始にいいタイミングがあるでしょう。あるといいなあ。
そんな感じで〈ファミペイを使ってDMMポイントをチャージしたら1000ポイントもらえるキャンペーン〉のお話でした。
おしまい。
関連リンク
「夏だ!DMMポイント大還元祭」が8月4日より開催決定!!
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)