3月11日、DMMブックスの新たなキャンペーンが始まりました。
キャンペーン期間中(3/11~24)のDMMブックスでの購入の合計金額をもとに、最大3500円OFFクーポンが4月に付与されます。FANZAブックスの購入は対象になりません。だって別サイトだもの。
相変わらずコミックやライトノベル・写真集はほぼ30%ポイント還元中なので、そちらとかけ合わせてそこそこ効率的な買い物ができそうです。
かつての大還元祭のように、買い周りなどの面倒くさい要素は全然ないです。買いたい本が溜まっていたら、そろそろ買っておきますか、くらいの気持ちでよし。4月に届くクーポンも頭に入れて、ある程度の購入候補も残しておかないといけないでしょうし。
4月のクーポンはポイント還元がなくなっている技術書とかパンフレットに充てるのが正解な気がします。
そんな感じで、特に書くこと(注意すること?)はないですが、気になって検索する方に向けて問い合わせの内容だけ共有がてら書き残します。
では始めます。
買えば買うほどオトクになる、DMMブックスの割引クーポンプレゼントキャンペーン開催
もらえるクーポンと購入金額のボーダーは画像の通り。
【買えば買うほどお得!】(4月に使える)最大3,500円OFFクーポンをプレゼントCPより
定番になりつつある、DMMプレミアム会員の優遇。私はすでにプレミアム会員だから不満はないけど。
キャンペーンの概要は以下の通り。
期間中のDMMブックスでのご購入合計金額に応じて、4月に使える割引クーポンをプレゼントいたします。
- 税込5,000〜9,999円のお買い上げで:500円OFFクーポン
- 税込10,000〜14,999円のお買い上げで:1,500円OFFクーポン
- 税込15,000円以上のお買い上げで:3,000円OFFクーポン
DMMプレミアム会員の方はクーポン割引額が下記となります。
- 税込5,000〜9,999円のお買い上げで:700円OFFクーポン
- 税込10,000〜14,999円のお買い上げで:1,800円OFFクーポン
- 税込15,000円〜のお買い上げで:3,500円OFFクーポン
※ただし、3月24日(日)23:59のキャンペーン終了時点でDMMプレミアム会員であるユーザーが対象となります。
はい。
DMMプレミアム会員には最大500円の割引額の上乗せが用意されます。が、肝心のDMMプレミアムの月額は550ptなので、購入金額次第の「”トントン”」といったところですかね。
いまからプレミアムを始めるのはどうでしょう。ありっちゃあり。でも、絶対行っとけではない。
現在、初回30日間無料+550ptプレゼントキャンペーン中ですが、新規登録直後にもらえる特典ポイント「550pt」はDMMブックスでの購入にも使えます。ここから資金を持ってきてもよし。
注意点としては、プレゼント登録時に支払い方法を「DMMポイント払い」にすると30日間無料トライアルは受けられないということですね。ポイント払いでも加入特典の550ptはもらえますが、初月から550円の請求が始まります(ポイント残高から550ptが引かれる)。
DMMプレミアムに加入する前の購入分も合算されます
問い合わせ結果の共有。
購入金額の計算に関して、DMMプレミアムに加入するタイミングは問わないとのことでした。
仮にキャンペーン最終日にプレミアム会員になったとしても、11日~24日の購入合計金額が15000円以上だったら、クーポンの額面は3500円OFFになります。
「DMMプレミアムに入ってから購入しはじめないと……」という制限というか取りこぼしの余地はないので、キャンペーン期間の終盤に購入金額と相談して加入するかどうかを決めてもOK。プレミアムの特典であるところの「DMM TV」は割りかしおすすめのサービスです。
見放題の範囲でもかなりの作品が観られます。
とにかく。重要なのは、期間中の購入金額の合計を把握しておくことと、DMMプレミアムに加入するなら24日23:59までに登録手続きを完了させること。この2点くらい。
4月に付与されるクーポンについて
【買えば買うほどお得!】(4月に使える)最大3,500円OFFクーポンをプレゼントCPより
キャンペーン対象期間中の購入金額に応じて割引額が決まれば、4月1日以降に自動でクーポンが付与されます。メールも届きます。
クーポンが使えるようになってから、「このクーポンは5000円以上の購入からお使いいただけます」とか、そういうのが後出しで出てきやしないかちょっと不安でしたが、この件にも回答をいただきまして、クーポンを利用する際の利用最低金額にあたるものはないとのことです。
3500円以下でも3500円引きのクーポンが使えるようです。当然、お釣りは出ないので、上手に枠を埋めることが肝要。
クーポンの割引率をちょっと比較してみる
あとはほぼ余談です。
書こうか書かないかちょっと迷ったんですけど、書くことにします。「買えば買うほどお得」と書かれている割には、実はその表現どうかなって思うところがありまして。
今回のクーポンの価値というか、割引率を相対的に比較してみました。
グレードアップするボーダーの金額をもとに計算すると、
- 税込5,000のお買い上げで、500円OFFクーポン(10%)
- 税込10,000のお買い上げで、1,500円OFFクーポン(15%)
- 税込15,000円以上のお買い上げで、3,000円OFFクーポン(20%)
となっていて、順々にグングンズイズイ上がっていってます。いいですね。
他方、DMMプレミアム会員のほうのクーポンは
- 税込5,000のお買い上げで、700円OFFクーポン(14%)
- 税込10,000のお買い上げで、1,800円OFFクーポン(18%)
- 税込15,000円以上のお買い上げで、3,500円OFFクーポン(23.33…%)
なるほど。たしかに買えば買うほど、という感じ。
しかし、これはボーダー地点を基準にしているからわりと見栄えが良い数字になっています。
ボーダー直前がなんかもったいないですよね
15000円以上からは一律で3500円OFFのクーポンが付与されます。すると、15000円に対して3500off→「0.2333…%」だったのが、20000円→「0.175%」と下がってしまう。
これはまあいいんですよ。天井に達しているから仕方がないと言えば仕方がない。
でも、10000円に向かう間と15000円に向かう間も、料率が下がっていくのです。
図にするとこんな感じ?社会保険料と103万円の壁議論のときにこういう図をよく見る。
上の図の赤い矢印のところ。これがなんか残念だなって思います。これはほんとに「買えば買うほどオトク」なのかと。どうなんだ。
たとえばプレミアム非会員が9000円で終えた場合、枠としては500円クーポン枠ですから
税込9,000のお買い上げで500円OFFクーポン(5.55…%)
こうですね。
10%を大きく割っています。なんか損した気になりませんか。そこまで気にしませんか。
ここまで来たらあと1000円の出費を加えて、クーポンの割引額を500円から1500円にグレードアップさせたほうがマシに思えます。一応は読める本が増えますから。どちらも同じ”実質8500円”の負担と考えれば。消費が増えているから何とも言えませんが。
攻めるか引くか、見極めが難しい
同じく、14999円地点の1500円offというのは10.0006%に相当します。5000円地点における500円の10%を割っているわけではなく、最低の担保はされています。だからこのキャンペーンも破綻しているわけでは決してないんですけど、なんだかモヤッとしますね。
こんな感じで、今回のキャンペーンは高づかみの谷の部分があるように見えます。ちょっとだけ頭に入れておきましょう。
おしまいに:DMMブックスのキャンペーンについての雑感でした
4月のクーポンへの理解が深まりキャンペーン中の買い方の参考になれば。
そんな感じで〈買えば買うほどオトク、割引クーポンプレゼントのDMMブックスキャンペーン〉についてのお話でした。
おしまい。
初回購入限定90%OFFクーポンもあります。
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)