JCBプレモカードは、10000円の残高に対して額面10300円で購入するという、クレジットカードを持っている人間にはほぼ縁のないアイテムです。だから普段買うことはありません。しかし、ときたま、額面と同額で購入できてさらにバリューが付いてくるキャンペーンが開催されたります。
過去には
- 1万円分購入でさらに700pt(プレモバリュー)があとから付与[ローソンで2023年]
- ファミペイによる購入で、購入代金をファミペイボーナスで10%還元[ファミリーマートで2022年]
など小さなボーナスタイムがありました。
買い込んだJCBプレモカードを使ってAmazonギフトカードのチャージはやったことがなかったなあと思い、普段は買えないJCBプレモを購入し、ポイ活界隈ではお馴染みのAmazonギフトカードに流したいと思います。噂ではバニラvisaギフトカードよりも手順は簡単だそうで。
Amazonには流せなくなりました。トホホ。以下、JCBプレも公式サイトから引用。
Amazonでの一時取扱い停止のお知らせ
2024年9月2日(月)9:00AM頃より、AmazonでのJCB PREMO利用を一時停止しています。再開時期は未定です。
JCBプレモカードはAmazon以外でも全国70万店のお店で利用できます。
利用できるお店は下のリンクからご確認ください。
では始めます。
JCBプレモカードの用意はいいですか(Amazonギフトカードチャージの前準備)
ファミリーマートに出向きFamiPay払いで購入したJCBプレモカード。とりあえず5300円の方を1枚だけ手に入れました(FamiPay翌月払い、ついに解禁してしまった……)。

ばりっと裏側からカードを取り出します。


インターネットショッピングで買い物をする際に利用するのは、裏面にある「カード番号・暗証番号」のふたつ。スクラッチの部分はコインで削ってください。
JCBプレモのカード番号と暗証番号の準備ができたら、「Amazonギフトカード(チャージタイプ)」の商品ページに移動します。
実践:JCBプレモカードでAmazonギフトカードをチャージする方法
いよいよAmazonギフトカードのチャージをしていきます。
JCBプレモカードはプリペイドカードなので、クレジットカードとは違い、注文を確定させたら即反映とはいきません。現金払いでチャージするときのように、「注文を確定→支払い手続き完了→チャージが反映」というステップを踏むことになります。
「Amazonギフトカードをチャージする」の注文から始める
まずはステップ1、「Amazonギフトカード(チャージタイプ)」を購入します。チャージタイプ以外のギフトカードを選択しないように気をつけてください。


チャージしたい金額を入力して「今すぐ購入」ボタンをタップ。先に進みます。
私が買ってきたJCBプレモは5000円の残高がありますが、他にも試したい出口戦略の都合で今回のチャージは1000円のみとします。
支払い方法を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー」に変更する
続いて支払い方法を設定します。
支払い方法がクレジットカードやPaidyあと払いになっていたら、「コンビニ・ATM~電子マネー」に変更してください。右の矢印アイコンをタップして設定の変更ができます。


注文内容の確認ページに戻ります。


支払い方法が変更されたのを確認できたら「注文を確定する」をタップ。これで注文が確定となります。あたりまえだ。

注文後に表示される「最近の注文を確認または編集する」ボタンを開きます。注文履歴のページに移動します。
支払い方法にJCBプレモカードを選択する
ここからステップ2です。

注文履歴のなかにさきほど注文したギフト券が表示されているので、1分ほど待ってから詳細を開きます。

すると「お支払ガイド」のリンクが現れます。もしも支払いガイドが表示されない場合は、時間をおきながらページを戻るか更新してください。この時点のステータスは「処理中」となっています。
支払いガイドからJCBプレモを選択する


支払いガイドのリンクを開いたところです。
このページをずっと下の方にスライドしていくと「電子マネー」のカテゴリが見つかります。これをタップ。

さらに右下の「JCBプレモ」をタップ!
JCBプレモカードのカード番号と暗証番号を入力する


さきほどのページでJCBプレモを選択したら、次はカード番号・暗証番号を入力します。ようやく、ファミリーマートで買ってきておいたJCBプレモカードの出番です。

カードの裏面に記載されている、カード番号と暗証番号を支払いガイドの入力欄に打ち込みます。
番号を入力後、「お支払い」を一度タップ。確認メニューが表示されるので、間違いがなければOKを選択します。

↓↓↓

これでJCBプレモカードを利用したAmazonギフトカードチャージの支払い手続き完了です。
JCBプレモカードの残高も表示されています。Amazonは親切ですね。
おしまいに:JCBプレモカードからAmazonギフトカードのチャージはすごく簡単でした
コンビニから家に戻ってきて、5分程度でチャージの作業完了。すばら。
バニラvisaギフトカードのSMS認証を1枚1枚繰り返しやってきた経験から言えば、JCBプレモカードは認証の作業がなくダイレクトにアマギフチャージに放り込めるのがめちゃくちゃ楽です。
いつでも気楽に買える条件が揃っていないことが玉にキズ……というか致命的ですが、今回のような「買っても損しない」サービスタイムなら候補に挙げてもいいですね。
チャージしたAmazonギフトカードの使い道ですが、普段の買い物に使うのもいいですがプライム会員費やサブスクの月額に充てると、プライムをお得に利用している感が演出できておすすめです。
- kindle本の購入にAmazonギフトカードを利用する
- プライム会員費をAmazonギフトカードから支払う方法
- 消費税・所得税がAmazon pay(Amazonギフトカード)で納付できるようになりました
2022年からは所得税の納付にもAmazonギフトカードが使えるようになったから、ある程度買い込んでも向こう10年の有効期限の範囲で使い切れないことはないでしょう。
あとはDMMでもAmazonギフトカードを利用できるようになったので、「JCBプレモカード→Amazonギフトカード→DMMポイントにチャージ」というルートでDMMポイントを1%多めに獲得する方法もあります。機会があればぜひ。
Amazon以外のJCBプレモカードの使い道
プレモカードは、Amazonギフトカードに流す以外にリアル店舗でも使うことができます。
残りのJCBプレモカードの残高4000円も、他に出口戦略を立てられないかの検証に活用して、1000円以下の端数は現金併用可のコメダで美味しいクリームをいただく予定です。
JCBプレモカード、条件付きで「まずまず」です。
そんな感じで〈JCBプレモカードをAmazonギフトカードのチャージに使用する方法〉でした。
おしまい。
関連リンク
Amazonベーシック タイムセール[3/23まで]
スマイルSALE新生活ファイナル[3/28 9:00~4/1 23:59まで]セール対象一部公開中
その他キャンペーンまとめ
Kindle・書籍系
- Kindle本 まとめ買いキャンペーン[3/27まで]
- 【最大70%OFF】Kindle本 (電子書籍) 新生活セール[4/1まで]
- ポイント還元21%以上のコミック作品一覧(新着更新中)
- ポイント還元31%以上のライトノベル作品一覧
- はじめてのkindle本購入に使える70%offクーポン配布中[終了日未定]
コスメ・食品系
- 【購入前に要エントリ】対象のコスメ商品購入で最大2000ポイント還元[3/31まで]チェック!
- ビューティー商品のメーカー生産終了品を集めました│Beauty クリアランスストア
- あと払い(ペイディ)で買い物するたびに合計金額から最大3%ポイント還元
Amazonサブスク系
- 【対象者限定】kindle Unlimited 3ヶ月99円キャンペーン おすすめ!
- Amazon Music Unlimited 30日間無料お試しキャンペーン おすすめ!
- オーディオブック「Audible」無料お試しキャンペーン あんまハマらなかった…
- 学生必見!「Prime Student」でお得にプライム特典を満喫しよう[6ヶ月の無料体験あり]
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)