『ルルルンプレシャス(緑)』がAmazonでも楽天市場でも品薄売り切れが続いてまして。リアル店舗にしてもキリン堂やウエルシアにもなく、どこに行ったんた状態。
MEGUMI(あえて敬称略)の美容本で紹介されたのがきっかけで買い手が増えてるんだなんて話も聞きましたが、まあちょっとした迷惑を影響を受けています。メルカリでは2BOXのセットが5000円で売られたりしていて(!?)、これまたちょっとオカンムリ。といっても、私が使用しているわけでなくて、母に定期的に送ってるだけなんですけど(ネットおつかいである)。
こないだのブラックフライデーは運良くひとつ確保できましたが、すぐに在庫切れになりました。
で、調べたらルルルン公式では普通に販売してました。まさに灯台下暗し。しかもなにやら『怪獣8号』とコラボしてるし。
公式の定期便だと、定期購入に設定して注文すると会計が10%オフになります。Amazonの定期オトク便と同じ価格で買えるのです。送料も0円の親切設計。
そんなわけでいっちょ会員登録して、プレシャス緑を買ってみました。
公式サイトで会員登録
まずは新規会員登録です。
名前、電話番号、住所、生年月日を入力します。
アカウントができました。マイページでは定期便の内容変更や登録情報の変更ができます。
商品ページから「定期購入」を選ぶ
「ルルルン緑」の商品ページです。
下段の「定期購入」を選んでカートに入れます。定期購入特典が適用されて、10%OFFで1パック1780円(税込)です。
そしてカート画面に移動。
選んだ商品が定期購入の場合は、商品名に【定期】と入っています。また、定期購入の商品だと送料も無料にしてくれるので「あと○○円で送料無料」という表示もないです。そのまま購入手続きの画面に進みましょう。
通常購入との比較。
購入手続き:購入者情報を入力
お届先住所や支払い方法を入力・選択していきます。新規会員登録時に住所を入れているとそのまま自動設定されていました。
支払い方法は、クレジットカード・代引き・Amazon payとなっています。
Amazon payで支払うことも可能ですが、Amazonギフトカードの残高からでは支払いができない仕様になっています。このあたりいま問い合わせ中なんです。
購入手続き:お届け日と定期便の配送サイクルなどを選択する
ルルルンの定期便では、配送サイクルの発送日を「日付け」と「間隔」のどちらかで設定します。
60日間隔で希望したかったのですが、初回は「30日」しか選択できません。間隔の変更を希望する方は、初回注文後~次回の発送日の間に変更手続きをしましょう。
また、初回の発送日(到着日)も購入時に決めます。この初回発送日を基準に、次回の配送サイクルが決まります。12/3に初回注文分が到着するように設定すると、自動で1/2(30日後)が次回の到着日になります。
初回注文後の「配送サイクルの変更」について
そんなに頻繁に届けてもらう必要がない方は、初回の注文分が届いてからサイクルの設定を変更してください。正確には、「次回の発送日の7日前までに『お問い合わせフォーム』から変更の希望を送ること」となっています。
初回購入後、継続中の定期便の「定期番号」がマイページから確認できます。
この番号をもとに「定期番号○○の配送サイクルを60日間隔に変更してほしい。商品の内容も個数を2つから1つに変更してほしい」など伝えて、次回の発送日の日付がいつになっているかも確認しておくとトラブルがないと思います。
注文内容の確認。無事、購入できました
購入画面の続きに戻ってます。
定期購入(定期便)だから送料は無料、0円です。
もう少し下がっていくと「ご注文完了へ」というボタンがあります。これをクリックすると注文が確定します。
無事購入できました。
梱包はこんな感じでした
会社のロゴ入りのダンボールに、緩衝材ペーパーと明細書、それから注文した商品が入っていました。店頭に並んでいるのと同じ状態といってよいでしょう。
最近、ダンボールにちょっと怖いのがついているって話をよく目にするので、写真を撮ったらささっと解体してゴミ捨て場に直行しました。
公式での購入、特に問題なし。安いから良し。
レポ的な話は以上です。
通常購入の送料と、定期購入のメリット
ルルルン公式では「通常購入」と「定期購入」の2種類の価格が定められています。全商品に定期購入版があるわけではなく、通常購入しかできない商品もあります。
大きな違いは、送料が無料になる条件と、販売価格から割引のありなしです。
通常購入の送料は、3500円以上なら無料になる
通常購入だと、会計3500円未満の場合、送料が650円かかります。※沖縄への配送は1080円です……。
とはいえ、3500円くらいなら少し先の分をまとめて購入することですぐに超えるんじゃないかって気もします。私が買った「ルルルン緑」でも1パック1980円(通常購入の価格)なので、2つ購入すれば3960円になって、これだけで送料無料になります。その他の商品でも同じようなことができます。AとBひとつずつで合計3500円になればOKです。
だからそこまで不安視することはないと思ってます。
定期購入なら送料無料
まとめ買いだと送料を0円にできるけれど、「使い始めるのが30日後の商品をいま買いたくない」とか「使う少し前に欲しい(そのほうが新鮮さが違う)」という方は、定期購入にしておけば1点からでも(3500円未満でも)送料無料で届けてもらうことができます。
すべての商品が定期購入で購入できるわけではないですが、対象の商品に関しては1点だけの注文にして、受け取りたいタイミングに合わせることは可能です。
定期購入のメリット:購入金額の10%オフはデカい
今回、定期購入で購入したのは、すでに使用して気に入っている商品だということ(品質に間違いがない)、Amazonで安定的に購入できるか怪しくなってきたのでこちらで定期便を組もうかと考えたということ──などいくつかありますが、定期購入にしておけば10%オフになる、というのも大きかったです。
この「10%オフになる」の適用範囲が定期便があるかないかで変わってくるんです。
定期便を組んだ商品が10%オフになるのは購入画面で説明した通り。
ルルルン公式の定期購入がすごいのは、次回以降、定期便が送られるタイミングに合わせて別の商品を注文した場合でも、追加した商品にも10%オフの恩恵がつくという優遇ルール。定期購入便と一緒に発送するから、その商品が1000円くらいの価格でも送料はかからず0円です。
このメリットは定期便がないと成立しないので、定期便のラインを一本だけでも用意しておいたほうが、長くみるとお得になりますよ。
定期便の配送サイクルは変更・スキップができる
初回注文時は「30日」しか選べませんが、2回目以降は配送サイクルを「30,45,60,90日」に変更が可能です。
初回注文した定期便が届いたあとに2回目の配送日が調整できるようになり、そこで変更します。変更はマイページではなく「お問い合わせフォーム」から行います。少し特殊ですね。
お問い合わせ種別から「定期商品の変更/スキップ」を選択してメールアドレスなどを入力したら、下のテンプレートを打ち替えてメッセージを送ればルルルン公式から「変更承知しました」といった返信が来ます。
定期購入番号「 xxxxxxxxx 」の注文スキップについて。
到着予定日○月○日の注文について、スキップを希望します。次回の発送は○月○日ごろに変更していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
メール以外にも、電話で変更を伝える方法もあります。
もし補充も十分になったら、定期便の配送を最大90日スキップさせることもできます。
個数や商品の変更
個数の変更も同様に、お問い合わせフォームから行います。
初回注文時は2つ注文したけれど、次からは1つずつでいい、というときなどに個数を変更します。また、商品の変更も可能です。
商品が合わなかったら、初回注文分到着後に定期便の解約ができます
これを読んでいる方はほぼルルルンのユーザーだと思うので、初めて商品に触れるパターンは少ない気がしますが一応書いておきます。
定期便はいつでもすぐに解約することができます。
定期便10%オフで購入したあとに、商品到着後、即解約するなんて手もあります(Amazonの定期オトク便で常用されているアレ)。しかし、ルルルンに関してはスキップを活用しながらでも、定期便を一本は残しておいたほうがいいでしょうね。そのメリットはさきほど書いたとおりです。
おしまいに:ルルルンプレシャス(緑)は公式で買うのが安定していてさらに安い
というわけで総括です。
- 通常購入は会計を3500円以上にすれば送料無料
- 定期購入は価格関係なしに送料無料
- 定期購入は初回から10%OFFの割引価格になる
- 定期便の配送サイクルは変更やスキップが可能、初回注文のあとの解約も可能
- 特定の商品は「おまとめ配送」で最大20%OFFになる(新情報)
- ルルルン公式の安心感がある
いまのところ、大きく悪いところなし。Amazonギフトカードの残高が使えない点と、単品ひとつだけ買うのには向いてないくらいですね。
また始めたてで、「ここちょっとどうにかならんか」みたいなのが出てくるかもしれませんが、ネットでもリアル店舗でも1パック1780円で買えるところは少なくなってきている現状、ルルルン公式で買うのは悪い選択ではないでしょう。
プレシャスシリーズなどに関しては「おまとめ配送」で20%OFFにする選択肢があるぶん断然こっちがお得になります。今回それを知らないで普通に定期便で2個買ってしまいましたが。供給が落ち着くまでは公式に頼る所存。Amazonギフトカードで買えるようになってくれたら、完全に移行できるのに……。
そんな感じで〈Amazonでも楽天でもルルルンプレシャスが買えないから公式サイトで買うことにした〉というお話でした。
おしまい。
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)