残りの昼休みにふらっとTwitterを眺めていると「サーバが落ちてぜんぜん繋がらない」という嘆きや叫びをたくさん見つけました。
おそらく、申込みページに行くためにGo To Eat大阪キャンペーン【公式】のサイトを経由していたんでしょう。
繋がらなくて困ってる人にアドバイスをするなら、
- 申込みページに直接アクセスしましょう
- メールアドレスは単語登録してすぐ出せるように
- 繰り返しデータを入力する手間を省く方法を知っておく
この3つです。付け加えるなら、wifi環境から接続できれば好ましいですね。
じっくり説明する時間もなさそうなのでさらっと触れます。
大阪で使えるプレミアム食事券はこのページから買えます
こちらのリンクが「GOTOイート 大阪 プレミアム食事券」の申込みページ。URLだと〈https://www.funity-rs.jp/osaka/〉
あまりに素っ気ないので変なサイトに飛ばされたんじゃないかって印象があると思いますが、アクセス負荷に耐えるために華やかな装飾の類を捨てています。効率重視です。
GOTOイート大阪 公式サイトに行っても、結局サイト内からこのページに誘導されます。じゃあ、最初からこっちで待機しておきましょう、と。
次回以降、プレミアム食事券に申し込みたい方々はこのURLをコピーして保存するか、ブックマークしておいてください。第3期でも利用できるはずです。
だいたい公式サイトの作りがおかしいんですよ。
開始時刻の12時にアクセスが殺到するのは当然予想できたはずなのに、申込みにいっさい必要ないし関係もないアイドルグループの画像がデカデカと表示するような無駄な設計をしていたら、そりゃあ表示速度も遅くなりますし、負荷に耐えられなくなってサーバー落ちの確率は上がりますよ。なんという不親切さ。マジであの表示モーションも動画のリンクもいらない。一般消費者のことがまったくわかってない。
だから、激重な中継サイトなんか通らずに、最終的なゴールである申込みページに直接行きましょう。
この小さな工夫ひとつで、わざわざ公式のサイトの沼にハマって「繋がらないよ~~~~」と喚いている人たちに一歩だけリードできます。
メールアドレスは2秒で出せるように単語登録をする
これはチケット類の申込みではめちゃめちゃ大事なことなのですが、自分のメールアドレスは2秒で入力できるようにしておきましょう。基本中の基本。
「早く打てるようになれ」という話ではなくて、”わわわ”などに単語登録するなりして、一瞬で変換候補に出せるようにしておくんです。明らかに手打ちと差が出ます。
反省はこのくらいにして、プレミアム食事券申込みの予習をしておきましょう。
プレミアム食事券購入の申込みについての予習
申込みページは特に躓きそうなポイントはありませんでしたが、購入申込みの流れを前もって見ておくだけでも当日焦らずにステップを進められるかもしれません。
申込みから引換票番号確保までの、かんたんなガイドをまとめておきます。読んだ人だけが役立ててもらえたら幸いです(こんな個人ブログはせいぜい1000人ほどの目にしか入らないでしょうし)。
おおまかには上の画像のステップで申込みが完了します。すっといけば、5分くらいで終わります。
申込みURLを受け取る
まず、申込みページにしっかり繋がった場合のページがこれ。
ずっとスクロールしていきます。
このページで入力するのは「メールアドレス」。さらに同意項目がふたつ。
横の□にチェックをつけるのではなく、「利用規約」「個人情報の保護に関する規約」テキストリンクを開いたあとに画面をスクロールして、「同意する」ボタンを押します。
ふたつともにチェックが付いたら、申込み用URL送信をクリック。
アクセスが混雑していても慌てない、焦らない
ここからページ移動に伴う接続判定で状況が分岐します。
成功……メールアドレス登録の画面が出ます。登録したメールアドレスに申し込み案内のURLが届きます。
画像の赤線の通り、この画面が出たからといって引換票番号が確保できたわけではありません。放っておくと有効期限が切れて無効になります。とりあえず第一段階を突破したので、慌てずにメールを確認しましょう。
こんなメールが届いているはずです。
メール文中の申し込みURLのリンクをクリックします。食事券申し込みフォームに移動します。
混戦していて前へ進めない……
開始直後は特に大勢の方がアクセスするために負荷がかかり、足止めを喰らいます。
失敗……503エラーになるか、「たいへん混雑しており……(ただいまサービスをご利用いただくことができません)」といったアナウンスが出ます。
または、
「ただいまサービスを……」が出た場合は、画面の更新はしないでください。503に飛ばされる可能性が大です。
画像のように、画面の上方に「GO TO Eat大阪キャンペーン プレミアム食事券 申込」の文字が出ています。
このあたりをクリックするとメールアドレスを入力した、「ページA」に戻る処理が行われます。混雑時はまた弾かれると思うので、繰り返しクリックしてください。
ブラウザバックではないのでエラーも出ませんし、さきほど入力したメールアドレスとチェック項目の状態が維持されています。楽。
これを知らない人は、最初に戻り毎回メールアドレスと同意項目にチェックを付けて……と時間を奪われています。ひどい設計だ……。
ページAに戻れたら、再度申込み用URL送信をクリックし、申し込み案内URLがもらえるかの判定に入ります。
失敗してしまったら、「GO TO Eat大阪キャンペーン プレミアム食事券 申込」をクリック→申込み用URL送信……のループを根気よく続けます。私は5回ほど繰り返した末に、申し込みURL案内にたどり着けました。
食事券申込み、購入者情報の入力
届いたメールのなかの申込みURLからリンクを経て、食事券お申込み画面(C)に移動します。さきほど中断したところの続きです。
購入者情報を入力します。
入力項目は氏名、電話番号、住所、年代、性別、購入セット数。
住所の入力が反応悪くて、ちょっと焦りました。
郵便番号を入力後に自動入力された都道府県と市町村を一度クリックすれば、赤色だった入力欄の枠が緑色に変化します。緑になっていればOK。番地まで入れる必要はありません。
セット数など全部の入力が完了したら、”青ボタン”をクリック(文字面は忘れました)。
成功だった場合、食事券申込み完了の画面が出ます。
申し込み完了通知のメールが届きます。メールは2通受け取ることになりますね。
ついに念願の引換票番号が手に入りました。あとは引換票番号を持って、ファミリーマートへ、GOTO引き換え。
各位、お疲れ様でした。
次回のプレミアム食事券(大阪)の販売は10/27
またお昼の12時からです。
次回の配布は40万セット、頑張りましょう。私はもういいですわ、疲れた。
第1期の10万口が少なかっただけで、第2期は30万セット、第3期は40万セットと枠数は増加しています。
情報をあんまり把握してなかった人や、買う気がなかった人の気が変わって参戦してくる数を踏まえても、5時間くらいは持つでしょう。あまり根拠のない軽率なことは言えませんが……。
また、プレミアム食事券の購入に関しては、ファミペイの還元キャンペーンとのコンボもねじ込めると画策しています。興味があれば、こちらも読んでください。

1万円ぶんのバニラvisaギフトカードで食事券1セットが購入できました。2000円お得。
以上、かに道楽と木曽路でのお鍋がいまから楽しみなoritaでした。
おしまい。
関連リンク
何度も美味しいYahoo!ロコのGO TO EATキャンペーン (paypayをよく利用する人ならこっちのほうがメリット増えます)
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)