外に出かける時間が減ってきていてクッションを買いました。特に体重が増えたわけじゃないですよ。
リモート仕事じゃないんですけど、座り仕事が長くなり、ちょうどゲルクッションの購入を考えていた頃に「LDK」のなかで見つけたクッションです。
ストレッチクッション、エクササイズクッションって言うんでしょうか。足を浮かせてバランスボールみたいに使い方もできます。空気をほどよく抜けば、椅子に乗っけて座布団代わりのクッションにも使えます。
椅子に乗せて使う場合は、腰を下ろすポジションの高さを調節できるタイプの椅子じゃないとちょっと座り心地が合わないかもしれません。ゲルクッションや座布団と比べると、背が高いです。
基本的には(メイン使いとしては?)、リラックスタイムの軽い運動に私は使っています。
そんなクッションのレビュー、始めます。
K&Gのバランスクッションのレビュー
きれいな体のお姉さんを眺めるのもいいですが、早速箱を開けてみます。
箱のなかにはビニールに入ったクッションと空気入れが。
取扱説明書は箱の裏に書いてある情報のみ。シンプルだ。
空気入れを完成させる
空気の入れ方・注意点に目を通し、空気入れとプラグを接続します。
そして、クッションにプラグイン。
しっかり奥まで差し込んでいても、一回のストロークではあんまり空気が入っていきません。あまりパンパンに空気を入れてしまうと空気圧が安定してバランスボールとしての機能が低下するので、感覚的に半分程度に留めました。
半分ほど空気を入れたのが下の動画です。
足で踏んづけていますが、おしりを乗っけていると想像してグニグニ加減を楽しんでください。もっと空気を入れると安定感は増します。
椅子メインのときはもう少し空気を入れて座った方が良さげですね。
体が硬くなるのが一番良くない
座り仕事はとくに足から腰から背中から肩まで、すぐに固まってしまいます。気づけば3時間肩座りっぱなしなんてのはよく聞く話。肩甲骨ほぐしもいいけど、椅子から降りることも大切だと、身にしみる私です。
最近は、30分のアニメを観ながらあぐらの姿勢で体幹を鍛えたり、寝転んで太ももを振ったり腰を左右に振ったりして遊んでいます。体重が落ちるまで気楽に続けていきたいものです。
そんな感じで、最近買ったストレッチクッションの話でした。
おしまい。
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)