ドスパラの公式サイトで「GALLERIA GR1650TGF-T メモリ16GB搭載モデル」を購入しました。
支払い総額は10万円を越えましたが、コスパも高いし、2020年の「買い」商品のひとつだと思ってます。ファンの音がもっと静かだったら特Aの評価をつけてました。イヤホンで音楽を流していたらどうってことはない程度だから、そこは目をつぶります。
さてさて、購入前のちょっとした準備のおかげで、10万円オーバの支出をちょっと抑えることができました。拾えるお金は労力次第で拾っていく主義。
準備。
- Amazonギフト券を現金でチャージする手続き
- コンビニで10万円を支払う(チャージの代金)
これが準備。
あとはドスパラの公式サイトで買いたいPCやらアイテムをカートに入れて、決済方法をAmazon Payにするだけ。明瞭かつ簡単です。
数字のうえのメリットは、チャージで2.5%還元、Amazon Pay利用分の2%還元合わせて最大4.5%の還元をAmazonポイントで受けられます。
10万円の購入だと、一連の準備だけで4500ポイント付与です。やる価値あると思いませんか?
もう一度、購入までのステップを復習しましょう。
- Amazonギフト券を現金でチャージ
- ドスパラ公式サイトの決済方法にAmazon Payを選択
- ギフト券残高から支払いがおこなわれ、翌々月にAmazonポイントが付与
これだけです。コンビニか銀行ATMが近所にあるなら、準備は1時間あればできます。
Amazon pay利用分2.0%還元の期限は12/31まで。なるべくキャンペーン期間中にお得に購入したいところ。
やる価値があるなと思ったら活用してください。
Amazonの決済システム「Amazon Pay」と2%還元キャンペーン
Amazon payはアカウントがあれば誰でも使えます
「Amazon Pay」は、Amazon会員であれば新たな登録なしですぐに決済に利用でき、キャンペーン中は利用額(ギフト券のみ)の2%が還元されます。この時点で、還元率1%のクレジットカードで支払いをするよりもオトクです。
>>Amazon Payが使えるECサイトについて詳しくはこちら
さらにAmazonギフト券を現金でチャージのポイント上乗せキャンペーンを併用すれば、Amazonプライム会員なら最大で4.5%の還元がAmazonポイントで受けられます。
ポイント還元の内訳は以下のとおり。
- Amazonギフト券を現金でチャージ──2.5%(プライム会員)
- Amazon Payでの決済(ギフト券利用)──2.0%
4.5%とはいえ、10万を越えてくるとバカにできない金額です。
ドスパラの人気ゲーミングPCで計算すると
4.5%の威力をドスパラのゲーミングPC人気ラインナップを例に見ると、
「GALLERIA XA7C-R37 価格.comプロダクトアワード2020 大賞受賞記念モデル」169,980+税→186,978円の4.5%……8414円ぶんのポイント
「GALLERIA GR2060RGF-T Minecraft Starter Collection同梱版」117,980+税→129,778円の4.5%……5840円ぶんのポイント
「GALLERIA RM5R-G60S 価格.comプロダクトアワード2020 大賞受賞記念モデル」79,980円+税→87,978円の4.5%……3959円ぶんのポイント
価格はドスパラ公式サイトのランキングページから引用(2020年/12月)
クレジットカード払いの1%還元の場合と比較すると、3%を取りこぼすのはもったいないと思いませんか。
クリスマス商戦や歳末セール、ふるさと納税などで今年中の大きな買い物を予定している方ならきっと役に立つと思います。
浮いたお金でPC環境のブラッシュアップしちゃうのもいいですね。静音キーボードがほしい。
Amazonギフト券チャージの準備
Amazonギフト券を現金でチャージをおこなう前に準備しておくのは、
- Amazonアカウント(プライム会員だとなお良し)
- 購入予定金額と同額の現金(ギフト券にチャージする)
──このふたつです。繰り返しますが、クレジットカードは不要です。
付与されるのは「Amazonポイント」
最初聞いたときには少しややこしく面食らうのですが、Amazonギフト券残高とは使用方法が別の、「Amazonポイント」というものがあります。Amazonの購入に利用でき、1ポイント=1円の価値があります。
今回のキャンペンで付与されるのはこの「Amazonポイント」。
有効期限は1年間。ポイントが新たに加算されるたび、有効期限が1年間更新されえうので、使い損ねる心配はないでしょう。
チャージの金額で付与率が変わります
Amazonポイントの付与率について説明します。
Amazonではギフト券を現金でチャージすると、金額に応じてAmazonポイントがもらえます。チャージの金額・プライム会員かどうかでポイント還元率が変わります。
チャージの額が多いほど優遇されているので、できればPCの購入代金ぶんまでは全部チャージしたいところです。
パーセンテージを上げるためにプライム会員であることが望ましいですが、プライム会員は入り直すと年会費が発生しますし、無理にとは言いません。
やや裏技的ですが、一ヶ月だけプライム会員になって一ヶ月ぶんの月額料金500円を支払ってチャージする方法もありかもしれません。
10万円をチャージした場合を仮定すると、
- 通常会員、10万円の2.0%で2000円
- プライム会員、10万円の2.5%で2500(プライム会員費が500円かかる)
このとおり、10万円のチャージで同額の効果が得られます。
プライム会員になってチャージしたほうがお得になるラインは、10万円以上のチャージとなりました。
Amazonギフト券を現金でチャージする
さて、ギフト券をチャージする金額と狙う付与率が決まったところで具体的な方法を見ていきます。
Amazonギフト券を現金チャージのページ開きます。
プライム会員なら2.5%ポイントが付与されます。
開くとこんなページが出てきます。
ページ内の真ん中にある「チャージする」を選択し、次のページでチャージしたい金額を入力します(金額は1円単位で調節できます)。
ドスパラでの購入代金がすでにわかっていれば、そのぶんだけチャージすることも可能です。手数料はかからないので、考えなくても大丈夫です。
金額を指定したら「次へ」をクリック。
「お支払い方法を選択」ではコンビニ・ATM~を選択
お支払い方法を設定します。
クレジットカードでのチャージは対象外です。
下方、その他の支払いオプションにある「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー支払い」を選択してください。クレジットカード払いでチャージをしても上乗せポイントはもらえません。ここで間違った方法をとると、ただお金をスライドさせただけになり”旨み”の取りこぼしになります。
「続行」をクリック。
注文内容を確認・変更する
最終確認画面では、ギフト券チャージタイプになっているか、金額は正しいか、など確認しましょう。
問題がなければ「注文を確定する」をクリックします。確定ボタンをクリックした瞬間にお金がどこかに移動したりなんてことはないので安心して進みましょう。
Amazonからメールが届く
チャージの注文を確定させると、メールが二通届きます。
件名はそれぞれ「ご注文の確認」と「Amazon.co.jp お支払い番号のお知らせ Amazonギフト券 チャージタイプ~」となっています。
このうちの「お支払い番号のお知らせ~」にチャージに必要な番号が”2つ”記載されいます。
「お支払い番号のお知らせ Amazonギフト券 チャージタイプ」の番号をメモ
メールはこんなふうです。
[お支払い番号のお知らせ] ○○ 様
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。下記のURLより、ご希望のお支払い方法をご確認のうえ、
2020/10/26 23:59までにお支払いください。商品の出荷はお支払い後に開始いたします。お支払い番号(お客様番号): 404XXXXYY45
確認番号:88NN
合計金額:103000 円
お支払い期限:
2020/10/26 23:59※セブン-イレブンの場合のみ、上記URLに記載された13桁の払込票番号か、バーコードを利用してのお支払いとなりますのでご注意ください。
チャージの支払期日は6日間です。
お支払番号と確認番号をメモするか、スマートフォンに転送したらコンビニor銀行に向かいます(ネットバンキングを使える方はそちらでもOKです)。
コンビニのレジで現金を払う
famiポートやLoppiにチャージ申込み番号を入力するとバーコードの付いたレシートが発見されるので、それをレジまで持っていき、指定していた金額を現金で支払えば15分ほどでAmazonギフト券として反映されます。
本人確認はなさそうですが……
今回は10万3000円のちょっと大きい支払いでしたが、レジでの本人確認はありませんでした(見るからに成人男性だったから省略されたのかもしれません)。
レジでの支払いはお釣りが出ます。ちょうどの金額を用意しなくても大丈夫です。
チャージが完了すると再度メールが届きます。
これで作業の8割は終わったと言ってもいいでしょう。
続いてはドスパラ側での作業です。あと少しあと少し。
ドスパラの支払いをAmazon Payにしてちょっとお得な気分
Amazon Payというのは、ご存知Amazonが運営している決済サービス。Amazonのアカウントを持っていればネットで買い物をする際に毎回個人情報を入力する手間をスキップできます。便利ですね。
ドスパラでやることは多くありません。ひとまず買いたい商品をカートに入れましょう。
カートに入れたら、ショッピングカートのページに移動します。
2.3購入商品をカートに入れて、支払い方法画面へ
ショッピングカートの詳細画面に進み、Amazon Payボタンを選択します。
一度Amazon Payに移動して支払い方法の設定を行います。念の為、支払い方法の変更をクリックしてどういう設定になっているか見ておきましょう。
ギフト券残高を利用するにチェックが入っていれば問題ありません。チェックがなければボタンをクリックしてオンの状態にします。
案外、見落としがちな部分です。クレジットカードを利用したAmazon Pay決済だとこれまた対象外となり、2.0%の還元が受けられません。
あとは通常通りに購入工程に戻ります。ドスパラポイントがたくさんもらえるドスパラの独自のキャンペーンにエントリーするのも忘れずに!
「お支払方法の指定」も確認
最終確認画面ではお支払い情報がそれぞれ「Amazon Pay」「ギフト券」と記載されます。
問題なければ、確定ボタンで購入をキメましょう。
これにて、Amazonチャージからドスパラ公式での購入までの記録は終了です。ほんとにすぐ終わった。
Amazon Payの還元で浮いたお金は,さらなる環境ブラッシュアップに
私が「GALLERIA GR1650TGF-T メモリ16GB搭載モデル」を購入したときは、キャンペーン内容が今回とは異なり最大3.5%でした。
それでも3600円ほどのポイントが還元されるわけですからありがたいですね。浮いたポイントを使ってルーターを強化しようかと考えています。11acにいまだに対応してないのはさすがにヤバい気がしてますし(スキあらば自分語り)。
手頃な価格で狙っているBUFFALOのルーター。これが良さそう。
Amazonギフト券のチャージで日頃から賢く買い物をしよう
はい、以上です。
普段のAmazonの買い物にも同じルートを使い4.5%の還元ができたら素晴らしいのですが、Amazonでの決済にはAmazon payを経由させられません。そりゃそうだ、運営元だもの。
ですが、Amazonギフト券での決済は可能なため、システムをよく理解している人たちは現金チャージをして獲得したポイントとギフト券でほとんどの支払いをしています。クレジットカードは滅多に使ってません。
なんせ利回り2.5%ですから。そこそこ固い金融商品と評価できます。
Amazonチャージでへそくり積立、おすすめです。
おしまい。
コメント,ご意見など (中傷発言はNO)